お電話お待ちしております。
0120-730-690
MENU

インフォメーションブログ

株式会社シンフォネットTop>接頭語は使う場面を間違えないようにしたいです。

接頭語は使う場面を間違えないようにしたいです。

電話ではお客様の顔が見えないからこそ、
声や話し方、内容がすべての印象を決めます。
だからこそ敬語の間違えや接頭語の使い方が間違えてしまうと、
どんなに電話対応が丁寧で親切であっても気になってしまい、
電話を切ったあとも妙に印象に残ってしまうことがあります。


特に使い方で迷いやすいのは「接頭語」です。
接頭語とは文章の最初に「ご」や「お」を付けて使います。
たとえば「ご確認お願いできますでしょうか」などは
接頭語の「ご」をつけないで話すと
少しきつい印象になってしまいます。

接頭語を使うのは自分がお客様にお願いして
行為を促すときに使うのが基本です。
例えば、相手に確認をお願いする時は
「ご確認の程、お願い申し上げます」と言いますが
自分が確認するときは「確認いたします」で「ご」はつけません。
接頭語は使うタイミングを間違えると少し恥ずかしいので
絶対に覚えておきたいと思います。

接頭語は誰が実行者なのかを区別するのが言葉でもあるので、
自分が実行する行為で使うのは絶対にNGです。
思い返してみると丁寧語の延長のような感覚で
使ってしまっていた時期もありました。
接頭語はよく使う敬語ですが、使う場所を間違えないように
注意することを心がけたいと思いました。